組織
明石市に居住する精神障害者を家族に持つ者で構成する。
役割
1 明石ともしび会と連携組織し、家族会の自発的な活動を行い、作業所の適切な運営を視野に入れ、明石ともしび会をサポートする。
2 県・市の行政機関、各種福祉団体とのネットワーク作りを行う。
3 障害者を家族に持つ者家族間の相談、問題点の聴取、対応
4 バザー等への参加、企画立案
5 理事会・作業所への支援協力
2020年度家族会活動方針
1.親あるうちに当事者が制度,サービスを利用しながら生活基盤を構築し,自立安定した生活を維持できるよう支援する。
2.家族会構成員全員の精神疾患に対する更なる啓発に向けて、研修会、勉強会等の家族会活動への積極的な参加を促す。
3.他の家族会との交流を促進する。
家族会年会費 3,000円(ともしび会正会員 1000円/年)
2020年度の家族会定例会計画
1.例会の開催
予定年月日 | 曜日 | 場所 | 内容 |
2020/4/26 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 新年度役員改選 |
2020/5/26 | 火 | ウィズあかし | 家族会総会(新型コロナウイルス感染予防のため書面決議) |
2020/6/28 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 2020年度活動方針話合い |
2020/7/26 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 茶話会 |
2020/8/30 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 学習会(福祉サービスについて:障害福祉課) |
2020/9/27 | 日 | 明石公園でお食事会 | 家族会レク |
2020/10/25 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 学習会(SST教室:岸本轍彦先生) |
2020/11/25 | 水 | さくら工房 | 食事会 |
2020/12/12 | 土 | ふれあい作業所 | クリスマス会 |
2021/1/24 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 学習会(精神科医からのお話)(クリニックちえのわ 山田精神科医) |
2021/2/28 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 学習会(兵庫県立大学 川田先生のご講義) |
2021/3/28 | 日 | 明石市立総合福祉センター | 一年の振り返り |
『こころやすらぐひろば』開催 毎月第1及び第3日曜日 11時~15時 ふれあい作業所にて
『こころの相談室』の開催 毎月第2及び第4月曜日 10時~14時 明石市立勤労福祉会館 あすく事務所にて
2.バザー、運動会、その他
詳細未定
組織
2020年度家族会役員構成(案)総会にて決定
役職名 | 氏名 | 氏名 | 氏名 |
会長 | 岩永 静子 | ||
副会長 | 吉田 静一郎 | 小川 悦子 | 稲田 繁美 |
会計 | 菅原 三枝子 | ||
総務委員 | 城川 泰子 | 中筋 真澄 | |
柴田 ひとみ | |||
監査 | 松村 恵 | ||
相談役 | 二本松 いさよ |